マッチングチャットを運営する有限会社ウーピーズは悪質な業者でした
マッチングチャットは友達作りSNSとタイトルにありますがここにはサクラしかいません。サクラと友達になりたい人はいませんよね?マッチングチャットは見てみるとサクラだらけでしたので本気で出会いを探している人はすぐに消したほうがいいでしょう。
■■■追記情報■■■
悪質サクラ出会い系アプリのマッチングチャットがGooglePlayから削除されました。
ダウンロードした人はアンインストールしてください。
マッチングチャットの削除について2018/2/6に追記しました
友達作りトークSNSマッチングチャット♪無料登録でひまトーク
出会系アプリは使った事がない。という人にオススメのように書かれていますが
全くオススメできません。
なぜなら、ここには一般人は登録していないからです。
サクラだらけの悪質出会い系ですね。
沢山のサクラからメッセージがきますが騙されないでください。
すぐに削除したほうがいいです。
マッチングチャットはGooglePlayから削除された
- アプリ名
- 友達作りトークSNSマッチングチャット♪無料登録でひまトーク
- デベロッパー
- woopies Inc.
- 料金体系
- ポイント制
- 事業届け
- 記載なし
- 運営者名
- 有限会社ウーピーズ
- 運営責任者名
- 田川 順二
- 法人住所
- 〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-9-2
SNT渋谷ビル201
- 法人番号(?)
- 7011002028757
- 電話番号
- 03-3353-9803
- メールアドレス
- support@napchat.xyz
- HPのURL
- http://woopies.net/
- 営業時間
- 平日10:00~18:00
- 問い合わせ方法
- メール
- 料金目安
- 1メッセージ送信: 200円
- 身分証明書提出
- 不要
詳細情報を閉じる
アプリのダウンロード・サイトはコチラから
※悪質アプリには要注意※
マッチングチャットは美人ばかりで怪しい
マッチングチャットのユーザーを検索してみました。
男女比は5:5ぐらいだと思います。
これについては特に気にはなりませんでしたが、女性はかなり美人ですね。
美人が多い出会い系はあまり信用できませんね。
サクラっぽい写メもありますし、注意しないといけません。
もっとしっかりと調査してみましょう。
マッチングチャットは電話サポートをしていない
特商法を確認してみました。
有限会社ウーピーズが運営しているみたいです。
気になったので検索してみると
アプリケーション開発事業
運営運用サポート事業
デザイン事業
企画事業
をやっている会社のようです。
電話サポートをしていないのはユーザーに優しくないですね。
これは優良出会い系とは異なります。
マッチングチャットは面識の無い異性との出会いを禁止
マッチングチャットにはどんなルールがあるのか利用規約を見てみましょう。
気になったのは第4条の禁止行為ですね。
面識の無い異性との出会い等を目的とした行為、或いはコメントの書き込み
という項目がありました。
出会い系アプリではないと書かれていますね。
このタイトルにアプリ説明では出会い系と思って登録するユーザーも多いでしょう。
分かりにくくしている点で悪質ですね。
マッチングチャットの男性会員チャット送信が200円
1コイン=10円で換算されていて、次のような価格です。
料金項目 | 消費コイン |
---|---|
男性会員チャット送信 | 20コイン(200円) |
トーク定型文送信 | 25コイン(250円) |
女性会員チャット送信 | 0コイン(0円) |
女性は無料のようです。
しかし、男性のトーク送信が高すぎますね。
たったの5通で1000円も使ってしまいます。
このような高額な出会い系アプリは使わないほうがいいですね。
マッチングチャットは沢山のサクラから連絡がくる
- 化粧品販売会社経営。二階堂まみ
- ☆めろでぃ☆
- 上村ジュン
- メンがヘラる
- ヨーコ
- ゆいな
- 森です
- MaIちん
- 結婚してます
- キャリー
- こころたん
- すず
- みずき
- リア
- さくら
- 咲
- みかん
- りな
- えりんぎ
- Azu
- あひる
- かれん
- シングルマザー
- むぎっこちょ
- らら
- 沙羅
- みなしごらん
- 降水確率100%
- なー
- ちは(っ
登録したら沢山の連絡がきます。
女性は無料なので男性のサクラはいませんが、男性はチャット送信が200円もするのでサクラの心配をしないといけません。
沢山メッセージが来るということはサクラでしょう。
マッチングチャットのサクラの内容は・・・
「少しでも時間作って会いたいです。」
「シークレットキャンペーンって参加してみました?」
「土曜日の夜ってことで暇なんですけどお肉すきですか?」
こんな感じでした。
プロフも画像もちゃんと設定していのにこんなメッセージが来るというのはサクラだらけなのでしょう。
内容も、こちらの事を知らないのにアポに持ち込もうとしています。
こんな一般女性はいませんよね。
サクラがいる出会い系なのですぐに削除したほうがいいです。
マッチングチャットは口コミや評判が悪い
1件の口コミ(くちコミ)があります。
口コミ(くちコミ)を書く
評価を星でつけてください。(最低ひとつ)
マッチングチャットはサクラ出会い系アプリ
有限会社ウービーズは悪質業者でした。
出会い系を利用する際は特商法の会社名を一度検索してみて下さい。
悪いことをしている企業は必ずネットで叩かれています。
もし記載がない場合はアプリ名で検索してください。
口コミや評判は信用度が高いです。
マッチングチャットはすぐに消して下さい。
アプリのダウンロード・サイトはコチラから
※悪質アプリには要注意※
マッチングチャットに関連するアプリ
出会いLabは動画を視聴後、アプリをダウンロードさせるのが目的
2019年2月7日
出会いLabという出会い系アプリをダウンロードしてみましたがアプリ内を見渡しても特商法を設置していません。恋活アプリなので面識のない異性との出会いを禁止していたりおかしいです。出会いLabは削除して下さい。
脱D.T.は有料アプリに登録させるのが目的だった
2019年2月7日
脱D.T.という出会い系アプリをダウンロードしてみましたが無料ではありましたがそもそもチャットのやり取りができません。他のアプリに誘導するアプリでした。出会いなんてありません。脱D.T.は利用しないほうがいいです。
Ronron(ロンロン)はサクラ利用が記載されているアプリ
2019年2月7日
Ronron(ロンロン)という出会い系アプリに登録してみましたがメッセージ送信が240円やリミット解除24000円とかなり高額です。サクラからのアプローチもありました。Ronron(ロンロン)というアプリに登録しても出会いはありません。
ご近所チャットはサクラアプリなので使用すると後悔します
2019年2月7日
ご近所チャットという出会い系アプリをダウンロードしてみました。これはよく使われている悪質出会い系アプリのシステムですね。登録するとすぐにサクラからメッセージも届き始めます。ご近所チャットに出会いはありませんので削除して下さい。
リングスはアダルト系のサクラが多くいる悪質アプリ
2019年2月7日
リングスという出会い系アプリをダウンロードしてみましたが早速サクラからメッセージが届き始めました。しかもしつこいサクラが多いです。料金も高いですし悪質な出会い系アプリですね。リングスは使わないでください。