スパイスはメッセージ送信が200円と高額でサクラも使用している
スパイスという出会い系は有限会社アイリンクと言う会社が運営している悪質サクラ詐欺出会い系アプリでした。サクラを使って完全にユーザーを騙しています。スパイスは友達作りと嘘をつき登録させ自分たちはお金を得るなんて許せません。
スパイス-出会い掲示板からチャット友達を探す登録無料アプリ
 という出会い系アプリを調べてみました。
スパイスという出会い系は有限会社アイリンクという会社が運営していました。
 色々と調査してみた結果、サクラを使う悪質出会い系アプリなことが判明。
 友達作りなんてできません。
サクラを利用している時点で悪質です。
 ユーザーを騙してお金を稼ぐ出会い系なので利用しないでください。
危険な出会い系です。
スパイスはインターネット異性紹介事業の届出をしていない
- アプリ名
- スパイス-出会い掲示板からチャット友達を探す登録無料アプリ
- デベロッパー
- I-LINK INC.
- 料金体系
- ポイント制
- 事業届け
- 記載なし
- 運営者名
- 有限会社アイリンク
- 運営責任者名
- 真田 賢
- 法人住所
-  〒103-0027
 東京都中央区日本橋2-10-11
 織正ビル
- 法人番号(?)
- 記載なし
- 電話番号
- 03-3411-5655
- メールアドレス
- help@hapipa.com
- HPのURL
- 記載なし
- 営業時間
- 10:00~18:00
- 問い合わせ方法
- メール
- 料金目安
- 1メッセージ送信: 200円
- 身分証明書提出
- 不要
詳細情報を閉じる
アプリのダウンロード・サイトはコチラから
※悪質アプリには要注意※
スパイスは男性が多く上位にきている
写真一覧からどんなユーザーがいるのか調べてみました。
 スパイスの男女比は7:3ぐらいです。
男性の方が明らかに多いですね。
 この割合自体おかしいことではありません。
 万が一これで女性から沢山のメッセージが届いた場合はサクラの疑いがあります。
注意しながら検証をすすめていきたいと思います。
スパイスは電話番号を隠して運営している
スパイスの特商法を確認してみました。
運営会社は有限会社アイリンクと書いてあります。
 検索してみましたがホームページは見つかりませんでした。
 ホームページも作っていない企業の出会い系って信用できないですよね。
またアプリ内の特商法には電話番号も記載されていません。
 この時点で悪質出会い系アプリ決定です。
特商法に不備がある場合は利用しないでください。
スパイスはID交換は禁止されている
次に会員規約をチェックしてみました。
会員規約自体におかしいと思う所はありませんが、禁止行為に気になる点が・・・
 他サイト、他アプリ等に誘導する行為、または特定のIDなどを公開する行為。
 とあります。
ID交換はいけないようです。
と言う事はLINE交換も出来ずにずっとこのスパイスを利用しないといけません。
 もしサクラがいたら大変なことになりますね。
サクラには十分注意してください。
スパイスはチャット送信が200円もする
1コイン=10円で換算されていて、次のような価格です。
| 料金項目 | 消費コイン | 
|---|---|
| チャット送信1回 | 20コイン(200円) | 
チャット送信が200円です。
かなり高いですね。
 200円前後する出会い系は全て悪質出会い系だと思って下さい。
優良出会い系は50円程度
 4倍もします。
すぐにコインも無くなりますので利用しないほうがいいですね。
スパイスは1日2,3人のサクラから連絡がくる
- 未菜
- まいこ
- yu-ki
- ゆっこ
- NAO
- るか
- ミカ
- 玲奈
- 由貴
- さゆ
- 葉子
- 義星のレイ
- まーゆ
- のり
- あいか
- 優奈
- なーちゃん
- さっち
- ぬりだまる
- 慶子
- 美瑠
- 洋子
- ねこ
- 美由
- 杏
- まいこ
- 七瀬
- ruka
- ゆー
- みー
- 乃亜
- うみか
- ゆか
- tt
- 伊織
- まゆゆ。
- 眞澄
- 真奈美
- ネネット
1日2,3人のサクラからメッセージが届きます。
写メの有無
 会いたい系
 エッチ系
色んなバリエーションがありました。
これだけ沢山の女性からメッセージが来ることはおかしいです。
 あきらかにサクラでしょう。
サクラに騙されないためにも削除してください。
スパイスはサクラしかいない出会い系と暴露されている
1件の口コミ(くちコミ)があります。
口コミ(くちコミ)を書く
評価を星でつけてください。(最低ひとつ)
スパイスを運営する有限会社アイリンクは悪質業者
スパイスはサクラ出会い系で間違いありません。
女性の登録が少ないのにこれだけ多くのメッセージが届くのはおかしいですね。
 料金もメッセージ送信1通200円は高すぎます。
有限会社アイリンクは悪質業者と言うことです。
 やはりホームページもない出会い系業者は信用したらダメですね。
現在利用中の人はすぐに利用をやめて下さい。
騙されて後悔するだけです。
 気をつけて下さい。
スパイスに関連するアプリ
出会いLabは動画を視聴後、アプリをダウンロードさせるのが目的
2019年2月7日
出会いLabという出会い系アプリをダウンロードしてみましたがアプリ内を見渡しても特商法を設置していません。恋活アプリなので面識のない異性との出会いを禁止していたりおかしいです。出会いLabは削除して下さい。
脱D.T.は有料アプリに登録させるのが目的だった
2019年2月7日
脱D.T.という出会い系アプリをダウンロードしてみましたが無料ではありましたがそもそもチャットのやり取りができません。他のアプリに誘導するアプリでした。出会いなんてありません。脱D.T.は利用しないほうがいいです。
ジドラーというアプリは料金が高いので後で後悔します
2019年2月7日
ジドラーという出会い系アプリに登録しました。自撮り動画の交換ができるようですがシステムを見るとただの出会い系アプリです。しかもメッセージ送信は1通200円、画像閲覧が50円もします。ジドラーはガツガツ系のサクラはいませんが注意して下さい。
Ronron(ロンロン)はサクラ利用が記載されているアプリ
2019年2月7日
Ronron(ロンロン)という出会い系アプリに登録してみましたがメッセージ送信が240円やリミット解除24000円とかなり高額です。サクラからのアプローチもありました。Ronron(ロンロン)というアプリに登録しても出会いはありません。
ご近所チャットはサクラアプリなので使用すると後悔します
2019年2月7日
ご近所チャットという出会い系アプリをダウンロードしてみました。これはよく使われている悪質出会い系アプリのシステムですね。登録するとすぐにサクラからメッセージも届き始めます。ご近所チャットに出会いはありませんので削除して下さい。
 
 



 
  
  
 

































 
  
  
  
  
 







