Cheese(チーズ)というアプリのご近所リサーチ結果に返事をしてはダメ
Cheese(チーズ)というアプリに登録してみましたが出会い系ではないことが記載されていますね。出会いを求めている人は使用しないでください。またCheese(チーズ)にはサクラもいます。サクラには気をつけて下さい。
Cheese
というアプリにはサクラがいるのでしょうか。
検証してみたいと思います。
★異性との交際を主な目的にした利用は規約違反になります!
交際相手を探したい方は、他のコンテンツをご利用下さい。
と書いてあります。
出会い系ではないようです。
ダウンロードして中身を見てみると出会い系システムを使っているように思えますが
出会いは求めないで下さい。
それに初回無料のメッセージも届いたりしますが相手はサクラの可能性が高いので返事はしないでください。
Cheese(チーズ)は利用しないほうがいいです。
Cheese(チーズ)は電話サポートをしていない
- アプリ名
- Cheese
- デベロッパー
- MODY LLC
- 料金体系
- ポイント制
- 事業届け
- 記載なし
- 運営者名
- 合同会社MODY
- 運営責任者名
- 大島 ひろみ
- 法人住所
- 〒174-0072
東京都板橋区南常盤台1-16-11
デュオ・スカーラ常盤台
- 法人番号(?)
- 7011303001859
- 電話番号
- 03-6875-9472
- メールアドレス
- support@md883.net
- HPのURL
- https://www.mody.jp/
- 営業時間
- 記載なし
- 問い合わせ方法
- メール
- 料金目安
- 1メッセージ送信: 230円
- 身分証明書提出
- 不要
詳細情報を閉じる
アプリのダウンロード・サイトはコチラから
※悪質アプリには要注意※
Cheese(チーズ)は男性が上位に多く表示されている
Cheese(チーズ)をダウンロードしてまず気になるのはどんなユーザーがいるかですよね。
ユーザーの写メやプロフを見ているだけでサクラだとわかるものもあります。
検索条件は・・・
表示順:最新ログイン順
性別:指定しない
年齢:指定しない
身長:指定しない
範囲:指定しない
画像:指定しない
趣味:指定しない
職業:指定しない
これで検索してみました。
男性の方が上位に来ていますね。
男性が多いのは特に気になりません。
優良出会い系では男性の方が登録が多いです。
しかし、女性は美人ばかりですね。
これには違和感があります。
まだ自分からメッセージを送るのはやめておきましょう。
Cheese(チーズ)の特商法は問題なし
Cheese(チーズ)の特商法はどうなっているでしょうか。
ホームの特定商取引法から確認してください。
サービス提供事業者:合同会社MODY
電話番号:03-6875-9472
悪質出会い系でよく隠されている項目が記載されています。
この特商法は正しいですね。
合同会社MODYは会社登記もしています。
電話番号は書かれていますがサポートはしていないようです。
気にはなりますが運営上問題はありません。
その他の項目も見ていきましょう。
Cheese(チーズ)の利用規約は特に気になる項目なし
次はCheese(チーズ)の利用規約です。
特商法だけでは悪質出会い系かは判断できません。
利用規約で納得がいかない項目があれば使わないで下さい。
利用規約を確認してみましたが特に気になる項目はありませんでした。
ユーザーの自己責任で使用すると書かれていますが
これはどの出会い系も同じです。
しかし、身辺調査はしていませんね。
ここは問題です。
身辺調査をしていない出会い系アプリはしようしないほうがいいです。
信用できません。
Cheese(チーズ)は個別メッセージ送信が230円
1G=10円で換算されていて、次のような価格です。
料金項目 | 消費G |
---|---|
個別メッセージ送信 | 23G(230円) |
基本機能のメッセージ送信が230円もします。
他の機能が無料だからといって安心しないでください。
メッセージ送信は必ず使用する機能です。
それがここまで高いと続くはずがありません。
しかもここまで高くて出会い系ではない。ってひどいですよね。
ただのSNSで利用できる料金出来はありません。
Cheese(チーズ)のサクラからご近所リサーチ結果が届いた
- 綾乃
- 裕子
- くりはら…
- 由紀子
Cheese(チーズ)にサクラはいるのでしょうか。
サクラがいるアプリなんて使いたくないですよね。
いくら頑張っても出会いにつながらないと意味がありません。
登録したらすぐに女性からメッセージがきますが
これはサクラでしょう。
一般女性から登録後沢山のメッセージが届くということは考えられません。
Cheese(チーズ)のサクラの内容は・・・
「ご近所リサーチ結果」
「ご近所さんなんですね!仲良くして下さいね。ちなみに何目的ですか?」
「ご近所さんなんだねw年下とか平気だと嬉しいな」
「年上ですが私みたいなので迷惑じゃなければお返事頂けませんか?」
こんな感じです。
まず「ご近所リサーチ結果」※初回メッセージ送信無料という内容が運営から届きます。
その後、そのユーザーからメッセージが届くでしょう。
間違いなく運営が用意したサクラでしょう。
返事はしないでください。
Cheese(チーズ)はネットの口コミがまだ少ないので注意
1件の口コミ(くちコミ)があります。
口コミ(くちコミ)を書く
評価を星でつけてください。(最低ひとつ)
Cheese(チーズ)は初回無料にのってしまってはダメ
Cheese(チーズ)はサクラ出会い系アプリで間違いないですね。
GooglePlayのダウンロードページには出会い系ではない。と書いていますが
中身を見れば誰でも出会い系だと勘違いしてしまうでしょう。
しかもSNSといいながらメッセージ送信230円はおかいしです。
またご近所リサーチ結果を送ってきて
サクラに返事をしやすくしています。
初回無料というのもそのためですね。
相手はサクラなので無視して下さい。
Cheese(チーズ)を運営する合同会社MODYは悪質業者ですね。
Cheese(チーズ)に関連するアプリ
Ronron(ロンロン)はサクラ利用が記載されているアプリ
2019年2月7日
Ronron(ロンロン)という出会い系アプリに登録してみましたがメッセージ送信が240円やリミット解除24000円とかなり高額です。サクラからのアプローチもありました。Ronron(ロンロン)というアプリに登録しても出会いはありません。
ご近所チャットはサクラアプリなので使用すると後悔します
2019年2月7日
ご近所チャットという出会い系アプリをダウンロードしてみました。これはよく使われている悪質出会い系アプリのシステムですね。登録するとすぐにサクラからメッセージも届き始めます。ご近所チャットに出会いはありませんので削除して下さい。
リングスはアダルト系のサクラが多くいる悪質アプリ
2019年2月7日
リングスという出会い系アプリをダウンロードしてみましたが早速サクラからメッセージが届き始めました。しかもしつこいサクラが多いです。料金も高いですし悪質な出会い系アプリですね。リングスは使わないでください。
naruru(ナルル)はサクラを使っている悪質な運営をしているアプリ
2019年2月7日
naruru(ナルル)という出会い系アプリに登録してみましたが登録後すぐに写メなしのサクラからメッセージが届きました。naruru(ナルル)は何通も送ってくるしつこいサクラがいます。このアプリでは出会いには繋がりません。
マイカラは検索内に美人が多く怪しい出会い系アプリ
2019年2月7日
マイカラという出会い系アプリに登録してみましたがトーク送信250円と優良出会い系アプリの5倍でかなり高額ですね。ガツガツしているサクラは今の所いませんが検索内はかなり怪しいです。高額料金設定のマイカラは使用しないほうがいいです。